リンク集:スーパーコピーブランド専門店 ,ロレックス時計スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,パネライ時計スーパーコピー ,オメガ時計スーパーコピー ,ルイヴィトンバッグスーパーコピー ,グッチ財布スーパーコピー

感動!納得!満足!安心!のトータルインテリアコーディネィトをご提供しています!

〒669- 1529 兵庫県三田市中央町9-26
なかつ装飾㈱
TEL:079-562-4686 FAX:079-563-6807
定休:木曜日

病院・福祉施設・学校関係・企業の方へ

工務店・ハウスメーカー・不動産業者様

〒669- 1529
兵庫県三田市中央町9-26
なかつ装飾㈱
TEL:079-562-4686
FAX:079-563-6807


もちろん、当店も紹介されています。


便利なお役立ちサイトです。


記事一覧

三田市・W邸

リビングのカーテンを吊り替えさせて頂きました。
ドレープはトロピカルなフルーツ柄の遮光生地。
レースはオレンジのドッド柄の組み合わせ。
ファイル 502-1.jpg ファイル 502-2.jpg

ウッディータウン・N邸

マンションの2部屋にバーチカル(縦型)ブラインドを取り付けさせて頂きました。
リビングは濃い目のブルーの遮光スラットで、鮮やかな印象です。
ファイル 501-1.jpg ファイル 501-2.jpg

もう1部屋は水色の遮光スラットで柔らかな雰囲気です。
ファイル 501-3.jpg ファイル 501-4.jpg

バーチカルブラインドは、開閉方式が両開き、片開右寄せ、左寄せ、操作コードも右操作、左操作と、窓の大きさや用途によって選べることが出来ます。

三田市・M邸

個室の出窓レースカーテンとレールの取り換え、遮光カーテンを取り付けさせて頂きました。
出窓用のレールの取付状態が良くなかった為、台形出窓の形状に合わせてキッチリ取付しました。
また紫外線カット率90%以上のレースをお求めされており、サンゲツのUVカットレースの中から条件に合うレースを探し出し、お仕立てさせて頂きました。
ドレープは川島セルコンのブルーのデニム調の遮光カーテンです。
ファイル 500-1.jpg 
ファイル 500-2.jpg

ウッディータウン・H邸

カーペットの敷き替え工事をさせて頂きました。
こちらが今までのカーペットで汚れやヘタリが目立ちます。
ファイル 499-1.jpg 
カーペットとフェルトを撤去し、コンパネにこびりついたフェルトも
きれいにこそぎ落とします。(写真左下)
新しいフェルトを敷き詰めます。フェルトがずれないように適量のラテックス(接着剤)で固定しています。(写真右下)
ファイル 499-2.jpg ファイル 499-3.jpg
カーペットのしわを伸ばしながら、部屋の周囲に張り巡らされたグリッパー(ピン)に引っ掛けて、部屋の形状に合わせて余ったカーペットをカットして完成です。クローゼットの中も貼っています。
カーペットはアスワンの「アスシャリオⅡ」で汚れがつきにくく、ヘタリにくさ、掃除のしやすさ等に優れたロングセラー商材です。
ファイル 499-4.jpg ファイル 499-5.jpg

フラワータウン・K邸

リビングのカーテンを吊り替えさせて頂きました。
川島セルコンのブルーとアイボリーの高級感漂うクラシカルなストライプ柄で、すべてのヒダ山に同じ柄が綺麗にそろうように仕立てられています。
ファイル 498-1.jpg ファイル 498-2.jpg

フラワータウン・M邸

マンションのリビングと寝室のカーテンを吊り替えさせて頂きました。
リビングは川島セルコンのブルーの斜め格子柄。
非常に鮮やかなブルーですが落ち着いた雰囲気をもたらします。
ファイル 497-1.jpg

寝室はスミノエのブルーグレーの草葉模様の遮光カーテンです。
ファイル 497-2.jpg

吉川町・S邸

リフォームした洋室にカーテンとレールを取り付けさせて頂きました。
ドレープはアスワンのアイボリーの地模様の生地で、アウトレット価格で非常にお買い得商品です。
またレースは東リの小花柄、裾トリム付きのかわいらしい人気レースをお選び頂きました。
ファイル 496-1.jpg ファイル 496-2.jpg

吉川町・I邸

和室にドレープカーテンを取り付けさせて頂きました。
当店でも納入実績の豊富な川島セルコンの厚みのある地模様の草花柄で、アイボリー、グリーン、オレンジの3色用意している中のオレンジ色です。
ファイル 495-1.jpg ファイル 495-2.jpg

フラワータウン・K邸 No.2

K邸のつづきです。

カーペット工事に先立ち月、火曜にクロスを仕上げました。
カビがひどく、「壁の裏の石膏ボードも腐っているのでは・・・?」
と心配しましたが幸いなことにカビはほとんど壁紙表面に発生しており裏の石膏ボードには心配したほど影響していませんでした。
一部、壁紙の裏まで回っていたカビはタオルで丁寧にふき取り、カビ取り剤で殺菌したうえで防カビ材を塗布しクロス施工しました。

金曜日は通路に面した玄関、洋室2部屋にエコカラットを施工しました。
エコカラットプラスは非常に優れた除湿効果をもつタイル壁材です。またタオルで水拭きも出来、表面のメンテナンスも簡単にできます。
https://www.ecocarat.jp/
(エコカラットのHP)

施工前の壁の様子です。
ファイル 494-1.jpg 

施工後です。
ファイル 494-2.jpg ファイル 494-3.jpg
エアコンのホース用の穴もきれいにくり抜いています。

こちらはカーペット、壁紙、エコカラット、すべてをリフォームした洋室の完成写真です。
ファイル 494-4.jpg

職人が作業しやすいように、施主様には家具の中身の移動等ご協力頂き、また色々とお心遣いを頂き、本当に有難うございました。

フラワータウン・K邸

マンションにお住いの方は少なからず結露による湿気、カビにお悩みだと思います。K様宅も相当な結露に悩まされており、特に通路に面した北側の壁はカビで真っ黒になっていました。
ファイル 493-1.jpg
(この写真はまだマシなほうです)

今回、通路に面した洋室と玄関、リビングの一部の壁紙貼り替え、
洋室1部屋、玄関廊下、リビングのカーペット敷き替え、
そして玄関、洋室2部屋の通路に面した北側(特に結露のひどい面)
にエコカラットを貼る工事をさせて頂きました。

月火曜日に壁紙、水曜は荷物の移動日にあて、木曜にカーペット、金曜にエコカラットという日程でリフォームいたしました。

カーペットの施工の様子です。
結露のひどい洋室はカーペットにまで水がしみ込んでいました。
まずはカーペットの下のクッション材を張替えます。
カーペットを固定するためのグリッパーも一部取り替えました。
ファイル 493-2.jpg

リビングに関しては工事のない水曜日にお客様に家具の中身の移動をご協力頂きました。
ピアノ、家具、ソファーなど荷物が多いため、まず部屋の半分側に家具一式移動して、空いた半面のクッション材とカーペット敷き込みを仕上げます。敷き終わった半面に家具を移動し、残りの半面を仕上げて完成です。
ファイル 493-3.jpg ファイル 493-4.jpg
以前のカーペットは擦り切れがひどかったため、今回は摩耗に強いナイロン製のカーペットを使用しました。

こちらは玄関、廊下です。
ファイル 493-5.jpg

Copyright (C) カーテン・インテリアのなかつ装飾 All Rights Reserved